この検査は、口から十二指腸に「十二指腸ゾンデ」と呼ばれる管を挿入し、十二指腸に分泌されている胆汁を採取し、調べる検査である。

この検査から、肝臓・胆嚢・胆管の異常・胆嚢の濃縮力・胆石の有無・寄生虫や細菌の感染の有無を知ることが可能である。検査の所要時間はだいたい20~30分ほど。前日の夕食をとった後絶食する必要がある。検査の際には喉に麻酔をして、管を通し十二指腸液を採取する為、苦手な人もいるかもしれない。苦痛等を感じた際は無理せず申し出て、リラックスして検査を受けた方が良いだろう。検査が終了したら、1~2時間は飲食を控える必要もある。

さてこの検査より、胆汁が採取できない時には胆道の完全閉塞・胆汁が褐色ないし黒褐色もしくは濁っている場合、胆道が炎症を起こしている可能性が考えられる。胆砂があるようなら胆石が疑われ、寄生虫卵・細菌が検出されたなら感染していることがあきらかになるという訳だ。ひとえに液の採取と言っても、液を採取することのみに特化しているのではなく、芋づる式のように異常をきたしている他の原因を知ることも可能なのである。

異常と思われる所見があった場合、さらに肝臓・胆道系の精密検査を行い、診断確定を行っていく。その後、医師の指示に従って治療を進めていくのである。